悩みタイトル

朝起きたら急に背中が痛くなった
重いものを持ち上げようと力を入れた際に背中が痛くなった
肩や腰だけでなく背中もずっと痛い
背中がグキっと、ピキッと来て激痛が走った
腰背部が痛くて動けない

上記のようなお悩みがある方はぎっくり背中の疑いがあります。
今現在そうしたお悩みが特に無かったとしても、過去にそうした御経験をお持ちの方も特に注意が必要となります。放置したまま何もしないとさらに悪化する危険性も孕んでいるので、最寄りの整骨院へご相談下さい。

ぎっくり背中に対する当院の考え

ぎっくり背中になってしまう原因は主に、姿勢不良、運動不足、柔軟性の欠如などであると当院では考えます。
背中の筋肉の運動不足により柔軟性が欠如し、筋肉が固くなってくると筋肉が損傷しやすくなります。姿勢不良によっても筋肉は固くなります。筋肉の損傷による痛みだけでなく、胸腰椎の関節損傷にまで発展するケースも多々見受けられるので、可能な限り早期に施術を開始すべき疾患と捉えています。
ぎっくり背中は痛みが消失して施術が終わり、ではなく、痛みの出ない身体を獲得して施術が終わり、と当院では考えていますので、痛みが消失した後も通院が必要である旨をお伝えしています。

ぎっくり背中を放っておくとどうなるのか

ぎっくり背中は筋肉が固くなってしまうことが原因で発生します。ぎっくり背中を放っておくと、背中だけでなく肩や腰の筋肉まで硬くなってしまいます。腰まで硬さが広がり、更に硬さが増していった場合、ぎっくり腰にまで発展します。
ぎっくり背中だけの段階ではまだ痛みを伴いながらも体を動かすことが僅かに可能ですが、ぎっくり腰にまで発展してしまうと、ほんの少し体を動かしただけでも激痛が走り、体が動かせなくなってしまいます。
背中から下方向の腰だけでなく、上方向の肩にまで硬さが広がってしまった場合は、肩関節の運動が困難になるため、肩が上がらなくなったり後ろに手が回ら無くなったりすることもあります。

ぎっくり背中の軽減方法

ぎっくり背中の軽減方法はまず、熱感を確認し、炎症による激痛がある場合は患部を冷却し鍼施術や電気施術を追加します。熱感、炎症、激痛が無くなってきたら患部に温熱を加え、手技(マッサージ)を行います。冷却、温熱、鍼、電気、手技などを組み合わせてまずは、痛みを除去します。
痛みが除去されると通院を辞めてしまう方が多く見受けられますが、実はここで終わりではありません。軽減はむしろここからです。運動不足解消の必要があるので、腹筋のトレーニング、上下半身のストレッチを行って、筋力と柔軟性を向上させます。また、骨格の歪みを整えて姿勢を整える必要もあります。

施術を受けるとどう楽になるのか

冷却により炎症が軽減され、温熱によって血流を促進します。その後、手技(マッサージ)で筋肉を解します。鍼や電気はこれらを同じ短時間で同時に行える効果があり、鍼施術にはさらに、免疫力を高める効果も期待できます。
炎症を抑え、血流を促進し、筋肉を解し、免疫力を高めることで、何もせずに放置するよりもかなり早期に痛みが無くなり、楽になります。
痛みが無くなって楽にストレッチを行えるようになりましたら、損傷しにくい柔軟性のある筋肉をつくりましょう。また骨格矯正により姿勢が整うと、ぎっくり背中にならない姿勢で日々過ごせるようになります。

軽減するために必要な施術頻度は?

早期に軽減させたいのであれば、毎日ご来院いただき、施術するのがベストです。とはいえ、毎日来れない方も多いので、体質や生活習慣にもよりますが、最低でも週1回以上施術をお勧めしております。
疼痛は放置していても治まりますが、姿勢改善、柔軟性の獲得、筋力アップなどは、矯正施術、ストレッチ、筋力トレーニングを継続しなければ獲得できません。当院では通院しやすくするために回数券やフリーパスといった継続ツールをご用意しており、週2回以上の頻度を推奨していますので、お気軽にお問い合わせください!